高齢の兄弟や友人に頼もうとしていませんか?
責任の重い役割も有る事をご存知ですか?
親族に過度な負担をかけてしまうことが心苦しいと感じていませんか?
そもそも、身元引受の役割についてご存知ですか?
急病、手術の同意
入院、費用の支払い
ご逝去後の身柄引取り、葬儀
納骨
施設の部屋の片づけ
金銭債務の保証
施設の緊急連絡先、
面談・協議への対応
夜間に緊急搬送されたら、
病院にかけつけてくれる人は
いますか?
医師と話してくれる人はいますか?
あなたが意識を失っていたら、誰が手続きや支払いをしてくれますか?
重介護が必要となり外出が難しくなった時、施設の人は銀行手続ができないですが大丈夫ですか?
終末期、遠方の親族が医者との話や面談で度々来てくれますか?
あなたが選ぶ身元引受は
をしていますか?
金銭債務の保証
お預かりする預託金の範囲内で、入居施設や医療機関に対する金銭債務の保証を行います。
体調の急変に対応
体調が急変した際に、施設と緊密に連携をとり、24時間365日体制で対応を協議します。
緊急医療の対応
(24時間365日対応)
家族がいない、あるいは遠方にいる場合、事前に同意署名を依頼する書面を作成しておき、私共が家族に代わり24時間365日緊急対応します。
入院時の手続き・身元保証
入院時には身元保証人が必要です。万一入院することになった時、家族に代わり私共が身元保証をします。
医療費等各種支払いに対応
意識不明の場合に備えて、財産管理委任契約・任意後見契約を結ぶことで対応します。
入居施設との連絡事項、退去に伴う支援
緊急連絡先として、施設との協議や最後の居室明け渡しまで対応します。
万一お亡くなりになった際
ご自身が亡くなった後の事務的な手続きに対応します。具体的には「親族への連絡」「葬儀」「納骨」「家財整理」「部屋の明け渡し」「各支払」等があります。
60代女性
意識不明になった時のこと、葬儀や埋葬のことなどの話もして、書類が準備できていることに安心感があります。
70代女性
自分の生涯は全て自分で決定したいと思っていました。
実際に契約したことで不安も解消、息子には自分の人生をしっかり歩んでほしいと願っていますし、私は私の人生を歩む願いが叶いました。
連絡や問い合わせをしてもすぐに返信して下さり、助かっています
80代男性
日頃から往復ハガキや電話で安否を尋ねてくれ、こちらから電話した時も明るい笑みを含んだ声で応答してくれるので嬉しく思っています。
また、施設で会った時にも必ず声をかけてくれるので喜んでいます。
70代女性
医療行為の同意代行や死亡後の諸手続きが悩みでしたが、その不安が解消されました。
80代女性
時々旅行にも行くので事故にあった時の後処理も心配していましたが、身元引受人が決まり安心して日々を過ごしています。
90代男性
後を頼める者がいないので周りに迷惑をかけるのではないかと思っていましたが、その心配が無くなりました。
80代女性
自分が動けなくなった時どうすれば良いか、どうなるのか不安がありましたがお願いすることで安心しています。安心感があり十分満足です。
80代女性
お金の管理ができなくなったらどうするか、死後の整理を遠方の姪に依頼するのは負担が大きく別の方法がないかと考えていたので、その課題が解消されました。
60代女性
独身の為、兄弟家族に迷惑をかけずに墓じまい・納骨・遺言書に基づいての処理ができ、どうすればすっきりとこの世を終えられるかと考えていました。残りの人生の色々なステージに対応してくれるので独身者にはとても有難いです
70代女性
入院期間だけ、支払いや手続きのため財産管理をお願いしました。使うことは無いと思っていましたが、公正証書を用意し、信頼できる人に頼んでいて良かったです。
契約時手数料 | 合計 | 100万円 |
---|---|---|
(内訳) | 身元保証料 | 10万円 |
身元引受サービス基本料 | 40万円 | |
基本契約事務手数料 | 30万円 | |
公正証書作成事務手数料 | 15万円 | |
推定相続人調査費用 | 5万円 |
※その他、緊急対応時など別途報酬が発生する場合があります。
詳細は、パンフレットでご確認ください。
ご自身亡き後の葬儀、納骨、家財の整理、医療費の支払いなどに充当する費用を事前に計算し、お預かりしておきます。
より安全にお預かりするために、預託金は内閣総理大臣登録の信託会社でお預かりするので安心です。
必要な情報を入力してください。(*は必須項目となります)
後日、担当者より確認のメールをさせていただきます。
TEL:0120-4864-65